脱★同棲生活マンネリ化!予防対策5連発
こんにちは、ゆずです☆
前回カップルの家探しについてお話したので、今日は一歩進んで同棲生活についてお届けします。
「毎日大好きな人と一緒にいられるのは嬉しい」って書いたんですが、
その一方で、やっぱし「マンネリ」という落とし穴も~(>_<)コワイ!
そこで今回は、ずっとラブラブカップルでいられるための
同棲生活マンネリ化予防対策を発表します☆
対策1 敢えてデートの「待ち合わせ」
一緒に住んでいると、デートのときも当然家から一緒に出発することは多くなりますよね。
でも、会社帰りなどのタイミングを利用して、敢えて時間と場所を決めて外での待ち合わせをしてみてください。
街中で「会える」瞬間って、そこにはやっぱりトキメキがあるはず♪
女のコなら、新しい服や髪形で行くのもいいかも。
そしたら彼氏はぜひコメントを一言… 「ちょっといつもと違うね」みたいな!
なんか想像するだけでワクワクしてきちゃいました☆★
料理好きでなければ、いつもいつも手の込んだものを作るのは難しいけど…
たまには新しいレシピに挑戦したり、ちょっとだけリッチな食材を使ったり、メリハリをつけてみて。
スパイスは、愛です、愛。なんちゃって…
おいしい料理を一緒に囲むだけで、食卓の会話も弾むはずです♪
対策3 記念日やイベントを大切に
マンネリが同じ日々の繰り返しだというのなら、記念日やイベントこそ最大限に活用しましょう。
クリスマスやハロウィンのパーティーなら、部屋の内装まで凝ってもOK。
バレンタインや誕生日、ラブラブカップル●周年記念なら、ふたりの今までの写真を見返したりするのも楽しいですよ。
毎日一緒にいると、「相手がいるのが当然」なんて勘違いしがちだけれど、
お互いの存在の大切さを確かめる機会を大切にするのは素敵なことですね。
マンネリ化するとセックスレスの問題も出てきます。
そんなときは、ムード作りにひと工夫してみましょう。
キャンドルをたいてみたり、ムーディな音楽をかけたり。
お金と時間に余裕があれば、旅行に行って環境自体を変えてしまいましょう!
対策5 お互いの「自分の世界」を尊重する
ときには離れることも、刺激的な存在でい続けるための秘訣みたいです。
友達と遊びに行く、自分だけの趣味に没頭する、ひとりの時間をつくる。
「自分の世界」がある人は魅力的だし、そういう部分は尊重したいですよね。
もちろんそればっかりになってしまうのはラブラブカップルの危機ですが、
オンとオフの切り替えを心掛ければきっとうまくいくはず。
以上、マンネリ化予防対策本部から報告でした!
ちなみに、同棲からゴール=結婚に至るには、「●年一緒に住めたら結婚する」など
最初に目標を決めるといいみたいですよ。
決めておかないと結婚のきっかけを失ってズルズルになることも多いので、ご注意を…。
これは参考になりますね☆
マンネリにならないようにしたいですね!
セックスレスのムード作りは大切だよね!
今日はキャンドルに関節照明でチャレンジしてみよっかな!
刺激的な関係を作るのは大変ですよね!
愛のスパイス売ってないかな!
対策4はコスプレなんかもいいですよ♥️
スクール水着も刺激的かもしれませんね!
マンネリ化さえ解消できれば、多くのカップルは末永く付き合えると思っています。わたしも激しい倦怠感に襲われた時期があったのですが、性生活を充実させることでなんとか乗り切りました。男性を喜ばせるテクニックを取得したいです。
自分の気持ちを押し付けないよう気をつけてるよ!
That’s 2 clever by half and 2×2 clever 4 me. Thaksn!
裸や下着姿で長時間ウロウロしないのがいいですよ。
事後のイチャイチャ後、ベッドから出たらすぐに服を着たりね。
裸が見慣れたものにならないよう、気を引き締めることが大事だと思います。
飽きにつながりますからね☆
同棲って結婚してるわけじゃないから適当っすよ!
あなたはもう忘れたかしら〜赤い手ぬぐいマフラーにして〜
寝顔見てたら全部許してしまう!同棲っていいね!
行為に「変化」をつけることが必要ですね。
「ロールプレイ」や「コスプレ」、「体位の変更」が定番かな!
私の彼は「普通のセックス」しかしてくれない…
それはまさにオトコン
男をコントロールしなきゃですね!
彼のイビキがうるさい(−_−#)
気持ちも冷めてきちゃったー>_<
っておもっちゃったんだけど〜
これ読んでたら〜ちっちゃいですね(^^)
ゆずちゃーーーん!
俺と同棲してーーーーー!
私の彼は記念日をすぐ忘れるんですー>_<どうすればいいですか?